Journal

CLAYTON FRANKLIN “MLe CUSTOM”

17795757_1347104242045399_6239023076483702934_n

先日ざっくりご紹介した新型のインナーリムなウエリントンをカスタム。

相当かっこよく仕上がっております。

店頭にて販売中。レンズ料金加算無しです。お得ですよ。

DSC_6415

お馴染みCF-598

ワンサイズ大きいタイプ

ウチが勝手に偏光レンズカスタム。

DSC_6410

※SOLD 有難うございます

男女問わずです。

こちらも店頭販売中。偏光レンズ代金5,400円加算となっております。うちが扱っている偏光レンズは度無しでも9,720円~ですので、一応お得感ありです。

偏光

やっぱ視やすいなぁ~。

 

 

MEGANEROCK

DSC_6365 DSC_6370

 

DSC_6377 DSC_6379 DSC_6380

MEGANEROCK

5型アップいたしました

一見ブラックに見えるものは実はグリーンです

是非店頭にてご確認ください

MEGANEROCK

DSC_6306
もの凄ーーーく久し振りにスニーカーを履いてきました。

少し照れます。

さて

本日はコーティングの話です。

DSC_6302

左が敢えて反射光を白くする白マルチ、右が通常の反射防止のマルチコート。

それがどうしたと言われればそれまでですが、白く反射させることで、ガラスレンズのような雰囲気となり、クラシックなフレームには大変相性が良いのです。

あえて反射を残すためにはハードコート、内面マルチコート(表側ハードコート)を使っていました。それらとは異なり、防傷、耐熱、撥水が付いていますので単純にハイスペックなレンズと言えます。

見た目はハードコートよりもスッキリしており、上品な仕上がりです。ほんとにガラスレンズみたいですよ。

それがどうしたと言われればそれまでですが、こういった部分にも拘りたい所です。

度入り、度無し、カラー染色にも対応しております。

ひじょ~~に伝わりにくくもオススメしたい商品です。是非。

 

 

 

 

 

 

2017 CLAYTON FRANKLIN

DSC_6270
CLAYTON FRANKLIN “CF-766” c.BK ¥29,000(+tax)

DSC_6272
CLAYTON FRANKLIN “CF-766” c.BKDH ¥29,000(+tax)

DSC_6273
CLAYTON FRANKLIN “CF-766” c.RDS ¥29,000(+tax)

DSC_6275
CLAYTON FRANKLIN “CF-766” c.DM ¥29,000(+tax)

DSC_6276
CLAYTON FRANKLIN “CF-766” c.BT ¥29,000(+tax)

 

DSC_6281
CLAYTON FRANKLIN “CF-765” c.BK/GR ¥31,000(+tax)

DSC_6283
CLAYTON FRANKLIN “CF-765” c.BK/BKDH ¥31,000(+tax)

DSC_6286
CLAYTON FRANKLIN “CF-765” c.MBK/GRH ¥31,000(+tax)

 

DSC_6288
CLAYTON FRANKLIN “CF-610” c.GP/BK(新色) ¥30,000(+tax)

 

ズバッと入荷しております。

全部オススメです。

是非お試しくださいませ。

 

DSC_6268
クレイトンのサングラス達。

ジワリジワリと数が減っておりましたので補充しました。

これらのサングラスは全て偏光レンズが標準装備。

視え方にも拘りたい方は是非です。

 

 

PLATOY-TINTOY

DSC_6098

プラトーイのティントーイシリーズ

DSC_6095

大変魅力的

DSC_6093

きっとまた青いレンズ入れるんでしょうね

DSC_6102

今回はメタルシリーズで攻めてみようと思います。

 

 

M&B type1 ROUND

DSC_5953
GROOVER × M&B type1 ROUND c.BLK ¥30,000(+tax)

DSC_6023
c.BK

 

DSC_5958
GROOVER × M&B type1 ROUND c.YE ¥30,000(+tax)

DSC_6020
c.YE

 

DSC_5963
GROOVER × M&B type1 ROUND c.KHA ¥30,000(+tax)

DSC_6022
c.KHA
こちらのレンズは色が少し薄めです。目が透っけ透けとまではいきません。

 

相変わらずの存在感です。

イエロー、良いですよ。大変おすすめです。

 

 

 

GROOVER×M&B

取り急ぎ入荷案内です。

DSC_5989
GROOVER×M&B-1 c.BK / c.YEL / c.KHA  ¥30,000(+tax)

前回あっというまに完売でした。

DSC_5990
GROOVER×M&B-2 c.BK / c.YEL / c.KHA  ¥30,000(+tax)

こちらのクラウンパウントは新型です。

両型とも各色2本です。

お早めに。

BLACK FLYS OP

18010496_1322300551192435_1986021160190287856_n
荒ぶる金石の海。県民プールの裏あたり。ずっと見てると吸い込まれそうになりなんだか怖くなったので早々に退散。

昨日なんて日は犀川沿いを下り、小さい頃によく遊んでいた観音堂~寺中~普正寺~金石~大野あたりをぶらりぶらりとチャリンコで散策。観音堂のチャリンコタケベ付近にあった自分の中での目印だった木が無くなっていた。少し悲しい。県民プールからかつて野鳥園があったところにある超下り坂。小学生の頃、チャリンコにて いかにノーブレーキで最後のカーブを曲がりきれるか、という勝負に、何人のキッズがヤブへ突っ込んだことだろう。そういえば小5か小6の頃、木曳野小と金石小の抗争なんてもんがあったなぁ(笑)、なんて事を思い出しながら金石小のキッズ達の帰宅を見守る。で、水曜定休のあのうどん屋には一生行けないんだろうか。で、大野日吉神社なんてたぶん25年振りくらい。キレイになってまぁ。本家の氏神様のとこなので一応参拝しておいた。大野の本家のおじちゃんは全てが巨大で怖いので外からイヨッス!と元気よく挨拶して通過。

20kmほど走り、心地よい疲れを纏い帰宅。良い休日だったと思います。

 

さて、本日は入荷ラッシュでした。

とりあえずはBLACK FLYSよりナイスなグラスコードとナイスなメガネフレームのご紹介です。

DSC_5784
BLACK FLYS(ブラックフライ)”GLASSE CODE” ¥12,000(+tax)

ビーズのような軽さはなく、意外とずっしりしています。

DSC_5741
良い感じですね。程よい重量がありますので、ぽわ~~んと膨らむことはありません。

DSC_5743
眼鏡に付けるゴムの部分のジョイントを外せば、このようにネックレスにも。首の細い方であれば2重巻きも素敵でした。

DSC_5762
くるくるっと巻いてブレスレットとしてもお使いいただけます。

薄着になると首元腕元が寂しくなりますよね~という定型文の一つも書きたくなるもんです。

個人的に最近好む服がもの凄くあっさりしておりますので、小物はジャラ付けしたい気分です。
むやみにジャラ付けを押してるわけではないですよ。バランスは大切です。

DSC_5835
BLACK FLYS “MARTIN” BK ¥20,000(+tax)

DSC_5834
BLACK FLYS “MARTIN” MOSS ¥20,000(+tax)

DSC_5832
BLACK FLYS “MARTIN” HAVANA ¥20,000(+tax)

DSC_5817
c.MOSS着用
大変 小気味良いウエリントンです。サングラスメインのブランドさんとしては珍しく?フロントのベースカーブが浅めの設計ですので、幅広い度数に対応しやすいのが嬉しいところです。

ついついライトカラーのレンズを入れたくなりますね♪

度入り、度無し、サングラス、遠近、なんでもご相談ください~。

 

 

ところで

今でも県民プールのプール開きの時は、空き缶を10個だったか20個だったかを拾っていけば入場無料、なんて事はしてるのでしょうか?

小学生の頃は入場料200円をケチって拾っていった覚えがあります。

まぁ、今は空き缶なんてあんまり落ちてないか。。。

おおらかな時代でしたね。

GROOVER “LEXINGTON” / “DOLL”

DSC_5552
LEXINGTONのカラーフレーム達もサングラスシーズン突入です。

使い分けが楽しく、色違いで2~3本所有という方がかなり多いです。

GROOVERとしては落ち着いたシルエットなので、いろいろな場面で使い勝手が良いんですよね。

もちろん全て度入りサングラス対応です。遠近両用等の多焦点レンズにも対応しております。

DSC_5501
LEXINGTON c.GRS/BROWN ¥28,000(+tax)

DSC_5495
個人的にはかなりプッシュしてる色です。落ち着いたブラウンレンズがよく合います。

 

DSC_5503
LEXINGTON c.BRS/L.BLUE ¥28,000(+tax)

DSC_5534
ランプアイよりも少ーーーーーーし遮光性を強めたブルーレンズです。その方の肌の色によって目の透け感は異なります。色白な方はブルー具合がはっきりすると思います。

 

DSC_5530
LEXINGTON c.MLeBRH/BRH ¥28,000(+tax)

DSC_5533
ブラウンハーフのフレームにブラウンハーフのレンズを。とてもアダルトな感じで良いかと思います。
こちらの別注カラー、お陰さまで残り3本となりました。今後再生産の予定はありませんので、気になる方は是非この機会に。

DSC_5500
LEXINGTON(C) c.BRS/G-15 ¥30,000(+tax)

今となっては貴重なセルロイド製のレキシントン。フェザーはシルバー925を使用。
今後セルロイドでの生産はございませんので、なんとなくセルロイドが良いという方は是非です。

久しぶりにDOLLが。

DSC_5463
DOLL c.BLUE / PLUM ¥28,000(+tax)

DSC_5465
MLeカスタムです。素晴らしい配色になりました。いたって大真面目です。

CSC1454-1054x700
DOLL c.SMOKE ¥28,000(+tax)

CSC1453-1054x700
DOLL c.GREEN ¥28,000(+tax)

これらも久しぶりに再入荷です。

よろしくお願いいたします。

 

 

Shop info

tel
076-260-7551
mail
info@maryloueyes.jp
address
〒920-0962 石川県金沢市広坂1-1-28
open
12:00 - 16:30(受付16:00迄)
ご予約を優先での営業です。入店をお待ちいただくことがございます。
※完全予約制ではございません。
ご予約はメール、お電話にてお願いします。
ご予約についてはJOURNAL内の「ご来店予約について」をご覧ください。
検眼等の業務中は電話に出られないことがございます。ご了承くださいませ。

臨時休業、営業時間変更はインスタグラムにて お知らせしております。
ご来店前に ご確認くださいますようお願いいたします。

お問い合わせに関しましては 恐れ入りますがインスタグラム、フェイスブックでのDMは対応しておりません。
お電話かメールにてお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。


close
火曜日 水曜日 (他不定休有)