Journal
CLAYTON FRANKLIN METAL
クレイトンより、優秀なメタルフレームがぞくぞくと。
上:CLAYTON FRANKLIN “CF-603” c.BKH ¥32,000(+tax)
中:CLAYTON FRANKLIN “CF-610” c.MBK ¥30,000(+tax)
下:CLAYTON FRANKLIN “CF-606” c.SL/BC ¥30,000(+tax)
CLAYTON FRANKLIN “CF-603” c.BKH ¥32,000(+tax)
テンプルエンドが縄手風に作られたボストンタイプ。昔の縄手のようにビヨンビヨンするものではなく、少し熱を加え、手間げで その方の耳の位置にバチッとカーブを合わせます。うつむき気味の姿勢が多い職業の方に絶大な支持を得ている仕様です。ご試着の時点では「?」な掛け心地なのはご了承くださいね。
今までは どちらかというと女性に人気のモデルでしたが、もちろん男女兼用です。
CLAYTON FRANKLIN “CF-610” c.MBK ¥30,000(+tax)
正直 万人受けはしないタイプです。レンズの縦幅、横幅がだいたい一緒という なかなか見かけないシルエットです。かつ、セル輪っぱ。右へ倣えなものが苦手な方、是非挑戦してみてください。「実はカッコイイ」なんて言葉が大変しっくりくる超オススメなフレームです。
CLAYTON FRANKLIN “CF-606” c.SL/BC ¥30,000(+tax)
もはや説明不要でしょうか。
今回入荷分の中で、個人的に特にオススメなフレーム3種。2年前から販売開始の606や603は、店頭販売からお客さんのもとへ旅立つまでが早く、店頭で現物をあまり見たことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。610は、まぁ、その、ゆっくり、気に入ってくださる方を、心よりお待ちしております。
ちなみに
上から c.SL , c.BKH , c.BR
上から c.MBK/MBK , c.MBR/MHB c.AGP/MDM
上から c.MBR/MHB , c.SL/BC , c.AGP/MDM , c.GP/HB
他にもこんなカラーが並んでいます。
オンラインストアには まだ未掲載ですが、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
tel:076-260-7551
mail:info@maryloueyes.jp もしくは maryloueyes.h@gmail.com
GROOVER KIDS
今季、限定的に販売されているキッズサイズのGROOVER。
上がAPOLLO、下がキッズサイズの「be APOLLO」
APOLLO
be APOLLO
2世代でGROOVER
良いですね
先日もお仕事用もプライベート用も、サングラスも、全てGROOVERを使用してくれているお客さんが
今8ヶ月の息子が数年後掛けられるようにと。
なんだかほっこりしましたね
ちなみに 実はレアカラーのAPOLLOのグリーン。
こちらも大変おすすめです。
是非是非。
GROOVER “MARS”
んんんんん
欲しいーーー
おおおおおおおおおおおお
オキャクサマユウセンオキャクサマユウセン
と
悶絶しております。
GROOVER “MARS” c.BLK ¥28,000(+tax)
GROOVER “MARS” c.BRH ¥28,000(+tax)
GROOVER “MARS” c.BKY ¥28,000(+tax)
と、いう訳で いよいよ販売開始でございます。
ブルーとクリアは予約完売です。
ありがとうございます!!!
ブラウンハーフも完売でしたが、メーカー様にわがままを言ったら分けてくださいました!
ありがとうございます!!!
GROOVERが「売れる」って事だけを狙ってデザインするブランドだと思うなよ、っと。
うん
本当に、やってて楽しい掛けてて楽しいブランドさんです。
営業案内とBRIAN BENT
11/23(水)は祝日のため営業いたします。
で
知ってる人は知っているレアモデル
GROOVER × BRIAN BENT “Oceanside” BK/WH ¥22,000(+tax)
”サウスカルフォルニアの奇才ブライアン・ベントとGROOVERのコラボモデル。
ホッドロッダーであり牧師、サーファー・ミュージシャン・内装屋・画家と言ったライフスタイルの全てにおいてアートするBENTに魅了され、GROOVERがオファーしました。
雑誌「mens’file」や「free&easy」の表紙を飾るなど、徐々に注目を集める存在となってきました。いずれ日本でも広く認知されてくるアーティストの一人だと思います。
クラシカルなフォルムを継承しつつ、現代のサイジングとフィッティングを実現しており、掛け心地も良いです。”
size 50/40□21-145
サイズ表記は、(レンズ横幅/レンズ縦幅◻︎鼻幅-腕の長さ)となります。
他にもCostamesaというモデルも入荷してございます。こちらよりご覧下さい↓
GROOVER
オーシャンサイド、コスタメサ、共にサングラスではなく、普通に度入りメガネにしても相当カッコイイですよ。
クリアレンズに変えた状態をご覧になりたい方は遠慮なく申し付けください。
さくっとレンズを抜きます。
う~ん、どれか欲しいな。。。
CLAYTON FRANKLIN “CF-595” ¥30,000(+tax)
そうそう、いつものこれが再入荷しております。やはりこれがないと落ち着きませんね。
特に狙ったわけではないのですが、現在 店頭には限定的な商品が多いような気がします。
是非この機会にレア物を入手してやってくださいませ。
Patisserie ar
いつも大変お世話になっている津幡のケーキ屋さん、Patisserie ar(パティスリー・アール)さん。
店主が友人だとか関係無しに猛プッシュしているケーキ屋さんです。
近頃 真面目にインスタを更新するようになりました!!!
スタッフさんのリポストが多いとしても、これは目覚ましい進化であります!!!
皆さんも是非ご覧になってみてください。
で
クリスマスケーキの予約も開始のようですね。
近々 MLeにもチラシがやってくることでしょう。
今年は何にしようか。
なんて事を考えていたら猛烈に食べたくなってきました。
リュージさん
ウチ今週水曜営業なんで休みがないんですよ
※水曜は祝日のため営業です
リュージさん
ハマモトはケーキが食べたいなぁ
という訳で、ここのケーキの差し入れなんて大歓迎でございます。
店はどこじゃい
という方
こちらでございます
Patisserie ar
パティスリー アール
石川県河北郡津幡町太田は136-15
tel0762167077
flantage salyu
flantage salyu “FS-002” ¥19,000(+tax)
flantage salyu
GYARDが忙しい毎日を送る女性に向けてリリースしました。
ノーメイクでちょっと近くへ買い物へ行けたり、コンタクトが辛い日にさっと掛けられるようなデイリーに使えるデザインです。
しかし女性はワガママで、ちょっと掛けるメガネもお洒落でありたいと考えているようです。
ジンズやゾフのメガネではスタイリングが決まりません。
フランテージサリューは子育てをする東京のワーキングママを中心にマーケティングを徹底的に行い、デザインを始め色やサイズをヒヤリングして作られています。
そんな意見の中からやはり多く聞くのは、仕事に行く眼鏡のデザインや色を我慢しているとの事。
そんな女性の意見を取り入れて、単色のブラックは作らない事になりました。
公式より抜粋
うん。
日常に馴染ませ易い 張り切りすぎずなデザイン、純国産で2万円位の ちょうど良い価格のレディースブランド。
意外と無いものです。
そんなわがままを叶えてくれた「flantage salyu」。
生産は GROOEVRでもお馴染み「G YARD」。
flantage salyu “FS-003” ¥19,000(+tax)
石とかプレートとかの「よく解らない何か」を足したがるデザインが多い中、フランテージサリューはシルエットと生地選びで女性らしさを出しています。こちらのデザインに関しては男性でも問題ないですね。
flantage salyu “FS-002” ¥19,000(+tax)
旧店舗からずっとご愛顧いただいているお客様にとっては、懐かしくも思えるデザインかもしれませんね。
今、自分にとっては なんだか新鮮に感じます。
う~ん、GYARDの技術を この価格で。
実は大変貴重な出来事ですよ。
CLAYTON FRANKLIN “CF-620”
CLAYTON FRANKLIN “CF620” BKGH ¥32,000(+tax)
程良くナードな雰囲気。良い野暮ったさです。
女性が掛けると大変チャーミングな雰囲気に。是非トライしてみてください。
海外市場ではラウンドよりもスクエアの方が人気との事。
未だラウンド全盛の国内市場のことなんか気にしてないよ というかのように、クレイトン今季の新作にラウンドはありません。
2016春発表で同じ構造のボストンがあるからってこともあるのでしょう。↓
CLAYTON FRANKLIN “CF-613” c.HB¥32,000(+tax)
再入荷後、敢えて店頭には並べていませんでしたが、今日から並べます。
やはりこちらの方がトレンド感はありますね。
CF-620は現在5色、CF-618は現在3色在庫がございます。
是非お好みの色をチョイスしてください。
BROWN-ORANGE
とあるお客様のPIEDPIPERにオレンジに近いブラウンのレンズを。
ディスプレイ環境によっては かなり明るく見えるかもしれませんが、濃度は50%程度のものになります。
ブラウンでもオレンジでもないこのカラーですが、それぞれの長所をバッチリ感じられる良い色です。
先週オーダーを頂いた際に、よし、ワシのDOLLもこれにしよう、と。
カメラ目線ですみません。
とりあえず透け感はこんな感じです。
昨夏より、ライトカラーレンズが いよいよマス受けもするようになったような気がします。
実際使い勝手もよく、色の濃いレンズに比べ、イカツさも和らぎますので サングラスに慣れのない方でも挑戦しやすいのでは。
天地幅の浅いフレームでライトカラーは紙一重なので、慎重に行きましょう。
そういった意味では、ヴィンテージ色の強いDOLLは大変相性が良いわけです。
カラーレンズはファッション的な要素も強いのですが、本来はより見やすくする為の道具です。
遮光性重視、コントラスト系等々いろいろあります。
そういった部分を踏まえたうえでカラーをチョイスすると、カッコイイ+より良い視界が得られますよ~。
是非ご相談ください。
あ
今回の記事に全然関係ありませんが
店舗 奥の棚で一部の商品
してます。
20%~50%off
期間は決めてませんが
是非ご利用ください。
Shop info
- tel
- 076-260-7551
- info@maryloueyes.jp
- address
- 〒920-0962 石川県金沢市広坂1-1-28
- open
- 12:00 - 16:30(受付16:00迄)
ご予約を優先での営業です。入店をお待ちいただくことがございます。
ご了承ください。 - close
- 火曜日 水曜日 (他不定休有)