Journal
JENNYS NAKED LOVE
JENNYという男。
知り合ったのは多分9年か10年くらい前。
今でも良く行っている洋服屋さんの奥の方に、スタッフでは無い、全身黒で細長いのが居る。愛想は良くない。なんか色んな意味で怖いから無理に話しかけたりはしないでおこう。ってのが彼に対する最初の記憶。
そのお店の とあるイベントで共演?みたいな感じになり、少し話してみる。お互い人見知りで謎の空気になる。慣れない事はするもんじゃない。
その後、その洋服屋さんで会う度に風邪を引いている。それは今でも健在。
で、
気がついたら何故か一緒にバンドをやっていた。
わからんもんです。
そんな彼は4年程前に、音楽活動の為、単身東京へ。
向こうでJENNY企画のイベントを何度か やっていましたが、タイミングが合わずなかなか観に行けない。
で、3.26に金沢でライブします、と。
東京へ行ってから どんな感じでやっているのか全く知らない状態で、イベント前日にデモ音源を聴かせてもらった。
あら!!!かっこいいぞ!!!
と、驚く。変な意味じゃなく。
友人だから、という変なフィルターは無く、素直にかっこいいと思いました。
で、ライブ当日。右にいるのはLEARNERSというバンドでギターを担当しているCHIEさん。ギターマガジンに載るような凄い人。
で、JENNYの椅子に座って弾く時の あの内股、右手の手癖、泥臭い感じ、変わってないな~。
もう一回言いますが、本当にカッコ良かった。完全にファンになってしまった。友人にサインをもらうなんて変な気分だ。
もともと華のある男なので、あっと言う間に人気者になるんじゃないか?なんて思うのは変な身内感から来るものではないはずだ、と、自分に言い聞かせる。
で、翌日は富山でライブなんだ、と。じゃぁそれも行くわって事で、閉店後、富山へ。
この日はCHIEさんがメイン。笑顔で楽しそうにやってる姿にオジさんはずっとキュンキュンしてしまっていた。
んで、最後にJが入る。アンコールに悶えるJが印象的でした。そのアンコールの曲はSHIGEくんも参加。動画を撮っていたので写真が無い、、SHIGEくんごめんなさい。。。
で
こちらでも人気のJENNY。美女にサインを求められておりました。
で、イベント終了後
店でCD売るからよこせまいや、と、
いや、販売させていただけないでしょうか~
という訳で、数枚強奪。
2曲入りで500円です。
是非 皆さんにも聴いていただきたいです。で、タイミングを合わせてライブにも足を運んで欲しいです。
お店に来ていただければ視聴もできますので遠慮なく申し付けください。
いやぁ、出不精の自分が2日続けてライブに行くとは、、、
J
やるな
pLAtOy “YUMI”
3.26(土)は17:30閉店とさせていただきます。ご来店予定の方はご注意くださいませ。
pLAtOy “YUMI”
こちらよりどうぞ
https://maryloueyes.jp/brand/other
2016.3.26 “BLACK NIGHT 26”
いよいよ今週末となりました”BLACK NIGHT 26″
チケットをお買い求めいただきました方々、ご予約をいただいた方々、ありがとうございます。
当店での販売枚数は残り1枚です。是非どなたか一緒に遊びに行きませんか?2枚以上必要な方はご一報ください。なんとかします。
で、こちらに書いてある通り、出演者のJENNYってのが音楽をやりに東京へ行った友人です。ほんのりと黒歴史化しているTMFの仲間でもあります。
凱旋ライブ。ついにやね、Jくんよ。
で、彼の出番は18:30ということですので、当日は17:30頃にはビールを呑み始めますので閉店とさせていただきます。
チケットをご予約頂いている方は、17:00頃までに受け取りにお越しくださいませ。
ジェニーたんは、年間の360日くらい風邪をひいているので ちょっと良い栄養ドリンクでも差し入れたげようかな。
NEWMAN-SG
NEWMAN “MARCONI”
NEWMAN “RUSSEL”
NEWMAN “BUON”
NEWMAN “PADDOK”
少し色欠けしたものもありますが、まだ残っている方です。
本格的に必要な時期には ほとんど無くなっている事が多いので、皆様お早めに。
価格は全て税込10,800円です。よろしくお願いします。
この3連休は沢山の方にお越しいただきました。
ありがとうございます。
自分の段取りが悪く、せっかくお越しいただいたのに あまりお話できない方も多くおいででした。
申し訳ないです。。。
レンズ加工 当日渡しの限界を見た気がします。。。
まだまだ改善の余地ありなのでしょうね。
う~ん、日進月歩、日々精進です。
ORIGINAL COLOR “APOLLO” “LEXINGTON”
GROOVER×Mary Lou eye’s “APOLLO” #1
GROOVER×Mary Lou eye’s “LEXINGTON” #1
という訳で、お馴染みの”APOLLO”と”LEXINGTON”をMary Lou eye’s別注カラーで制作していただきました。
画像のものは製品ではなく、サンプルです。
奇をてらう配色ではなく、永くお使いいただけるブラウンハーフをチョイスしました。自分が欲しかっただけなんですが。
GROOVERは良い意味で定番的なカラーを使ってくれないので、GROOVERの間口が広がるという、 ブランドにとっては余計なお世話とも言える商品かもしれませんね。
案の定、この色をGROOVER代表にお伝えしたところ「ウチじゃ絶対選ばない色だな~」、と。
うふふ、しめしめ、です。
販売開始は4/末か5月を予定しております。
現在サンプルは手元にありますので、気になる方は是非。ご予約も承ります。
販売予定本数はそれぞれ14枚。多分。追加生産出来るほどの財力はございませんので、お早めにどうぞ~っと。
FOG STOP
どんなに綺麗に写真を撮ってもカッコ良くはならないFOG STOP。
パッケージデザインはどうあれ、効果は抜群。
曇り止めの成分が染み込んでおります。
普通のメガネ拭きで先にレンズの汚れを取ったあと、同じ要領でレンズを磨いてください。
←塗った 塗ってない→
一目瞭然ですね。花粉症でマスクを使用すると必ずといっていい程、レンズの曇りに悩まされます。
全く曇らないという訳ではなく、もんんんの凄く曇りにくくなる。という表現が正しいかと。
本品1枚で50~60回は使用できるということですので、1シーズンくらいは持つんじゃないでしょうか。
毎度言っておりますが酷いデザインです。
いったい誰がGOサインを出すのか。
分かりやすさの代償が大きすぎる。これに限らずですが、メガネ業界の進歩しない部分です。
なんとかならんもんですかね~。
GREENMACHiNE
金沢が誇るHARDCORE ROCK BAND “GREENMACHINE”。
ちょこっと出遅れてしまいましたが、昨日入手しました。
かっこいいな~。
ハードコアやメタルを寝る前にヘッドホンで爆音で聴いていると、すっと寝られる謎の体質です。
昨日それで寝落ちしそうだったんですが、Queens Of The Stone Agesに切り替わり、あのねっとりした感じが眠気を飛ばしてしまいました。大好きなんですけどね。おかげで寝不足です。
今日は土星をパトロールしたあと(笑)、GREENMACHiNE→DONOR→METTALICAの流れで眠りにつこうと思います。
お休みなさい。
Shop info
- tel
- 076-260-7551
- info@maryloueyes.jp
- address
- 〒920-0962 石川県金沢市広坂1-1-28
- open
- 12:00 - 16:30(受付16:00迄)
当日の営業時間はInstagramをご確認くださいませ - close
- 水曜日 (他不定休有)