Journal
5.31 入荷案内
友人より拝借したカメラが楽しい。
レンズにはオートフォーカスや手ブレ防止機能なんてナメたものは無く、いつも以上に小脇を絞め絞めで撮っております。
まだまだピントも甘く、訓練が必要ですね。
さて、ここ数日ちょこちょこっと入荷がありましたのでざーーーーっとご紹介です。
CLAYTON FRANKLIN “CF589” 上から c.BK / c.GP / c.BR ¥30,000(+tax)
瞬発性はないものの、気が付くと店頭からなくなっている MLeにとっては定番品目の一つです。
見た目も掛け心地もとっても軽やか。老若男女愛されるCF-598です。
CLAYTON FRANKLIN “CF-595” c.HB ¥32,000(+tax)
CLAYTON FRANKLIN “CF-598” c.MBR ¥30,000(+tax)
CLAYTON FRANKLIN “CF-559” c.BR ¥32,000(+tax)
もはや説明不要でしょうか。人気の3種、ブラウンカラーがようやく再入荷です。他のカラーも近日中に再入荷を予定しております。そちらはまた改めて。
CLAYTON FRANKLIN “CF-606-CLIP” c.GR / c.BR ¥14,000(+tax)
CF-606や598なんかに装着可能なクリップオン。レンズは偏光レンズ仕様、と、自分の眼の映り込みを抑える内面マルチコート仕様です。
ayame “ZEN” c.BLK / c.DTR ¥30,000(+tax)
和製ウェイファーラーとして名高い”ZEN”。本家ウェイファーラーの あの掛け辛さを解消してくれている優秀なサングラスです。
ayame “NEWOLD-S” c.DTR / c.BLK / c.BRH ¥30,000(+tax)
ayameの代表作のひとつでもあるNEWOLD、の、Sサイズです。サイズが違えば もはや別物。既存のNEWOLDをお持ちの方にもぜひお試し頂きたいフレームです。
入荷案内
ayame “FOCUS” 上から QRZ(SUN) / DTR / BLB / BLK ¥30,000(+tax)
MLeでは随分久しぶりの入荷です。いつの間にか仕様が色々とパワーアップしてますね~。
DOG00065 “WHIPET” c.NAT サイズ38(約59cm) ¥25,000(+tax)
ブリム幅6.5cmの やや幅広なパナマハット。深めに被るのも良いのですが、夏物はカチ上げで とっぽく被りたいものです。
DOG00065 “WHIPET” c.BLK サイズ38(約59cm) ¥25,000(+tax)
ブラックも用意してございます。
店頭にあるサイズは約59cm。やや大きめです。頭の巨大な自分でも、割と楽に被ることが出来ます。
頭でかいんですよね~~、なんて方、お待ちしております。
BLACK FLYS “FLY NORTON”
BLACK FLYS “FLY NORTON” ¥15,500(+tax)
c.SILVER/L,BLUE
シルバーのフレームに、透け感のあるブルーレンズです。
c.GOLD/GRN
ゴールドのフレームにダークグリーンのレンズです。
c.GOLD/AMB
ゴールドのフレームにオレンジとブラウンを混ぜたようなカラーレンズです。
とっても定番的なシルエット。一つは押さえておきたいところです。
ダークグリーンは なかなか男らしい雰囲気になりますので、慣れのない方はライトカラーの方からお試しくださいね。
information
5.24(火曜)は14:00頃からのオープンとさせていただきます。
先日 友人がフルサイズのカメラを買ったんだ、と。
ついでにライカの古いレンズも買ったんだ、と。
と、いう訳で少し触らせてもらいパシャパシャっと。
キレッキレの写真を好んでいましたが、画像のようなフワッとした質感もいいもんですなぁ、と。
次に購入するレンズはもう決まっていたんですが、気持ちが揺らぎましたよ~なんて他愛もない話ですよっと。
MLe別注 5.21発売開始
GROOVER×Mary Lou eye’s “LEXINGTON” ,”APOLLO” ¥28,000(+tax)
※15本限定
5.24(火)に発売開始。
と、先日お知らせいたしましたが5.21(土)に販売開始となりました。
ホントは明日入荷するんですけどね。検品やらレンズ加工がありますので。
フライングで欲しい~なんて素敵な方は遠慮なくご来店ください。
2016 CLAYTON FRANKLIN
取り急ぎ入荷案内です。
クレイトンフランクリンの2016モデル、「CF-619」と「CF-618」が入荷です。
前者がラウンド、後者がボストン。
詳細は また改めてご紹介いたしますが、一つだけ言うと、なかなかな作り込みながら そうは見せない素晴らしくバランスのとれた秀作です。
WEBでの紹介前にフライングで見ていただきたいフレームです。
tse tse SPOT ITEM
という訳で、本日3回目の更新です。こちらの記事からご覧の方は是非是非 前の記事もご覧下さいませ。
tse tse “RS-007” BLK/A.GOLD ¥25,000(+tax)
ブランド名は「ツェツェ」と読みます。うちがたま~にやってる「甚六作」と同じメーカーさんのものです。
tse tse “RS-007” GRH ¥25,000(+tax)
最近ではあまり見かけなくなった「パリ型」と呼ばれるシルエット。
ブリッジ位置がブローラインからスっと伸び、スクエアなタイプをざっくり こう呼びます。
ヨロイ、テンプルはチタン材を使用。ほんのり弾力がありますので圧迫もなく、楽にかけられます。
独特な雰囲気ですね。昔から大好物です。海外ブランドでは割とメジャーなジャンルだと思います。
ちなみに
バブル世代を生き抜いた男たちが愛したパリ型。と言うと、ああ、昔よく見たわ。という方も多いのでは。
ちなみにこちらのフレームは80年代頃のNIKON社製。NIKONのレンズはありますが、フレームとなると今となっては珍しいですね。
ヨロイ、リムロックの面合わせ、どこを見てもバブリーな製法です。
浜本コレクションの一部ですが、一応売り物です。もし万が一欲しいなんていう猛者がいらっしゃいましたらご相談ください。
という訳で、一部の方の男心をくすぐるパリ型、大変オススメでございますよ。
NEW VERNON
VERNONの黄色、、いいな、、、
という訳で、個人的に年間の8割着用のVERNONをご紹介です。
GROOVER “VERNON-R” c.BLK/SILVER ¥32,000(+tax)
前回からの変更点は、テンプルがメタル素材からプラスチックへ。それに伴い価格が¥35,000から¥32,000と、ちょっぴりお求めやすくなっております。
旧VERNONが随分くたびれてきていたので、すぐに買い直しました。自分の中では、もはや顔の一部みたいになっています。
新色のブルーです。ディスプレイ環境によっては明るめのブルーに見えるかもしれませんが、実物は落ち着いたクリアブルーです。
クリアカラーは着用時に肌の色が乗りますので、より落ち着いた色みになります。良いですね、ブルー。
地方では問題作扱いのイエローです。
個人的にはかなりアリなんですがね~。
こちらも新色のピンクです。メタル部分はライトゴールド。
肌なじみの良いピンクですので、案外サラッと掛けられます。この人にもよく似合いますね。
男性でも意外と大丈夫ですよ~というのはメガネ屋特有の感覚の麻痺なんですかね?とりあえず、男性でも意外と大丈夫ですよ~。
意外と少ないフォックス寄りのサーモント。格好も選ばず使用できる大変大変お勧めなフレームです。
是非お試しくださいませ~。
GROOVER商品ページは下記リンクよりご覧くださいませ。
https://maryloueyes.jp/brand/groover
Shop info
- tel
- 076-260-7551
- info@maryloueyes.jp
- address
- 〒920-0962 石川県金沢市広坂1-1-28
- open
- 12:00 - 16:30(受付16:00迄)
ご予約を優先での営業です。入店をお待ちいただくことがございます。
ご了承ください。 - close
- 火曜日 水曜日 (他不定休有)