Journal

ライトカラーカスタマイズ

近年のライトカラーレンズのブーム

 

大変喜ばしい事です。

 

Mary Lou eye’s 立ち上がり当初より日本人にはライトカラーは合うのだよ、と啓蒙活動を続けてまいりました。

 

様々な方がカラーカスタムを楽しみながら悩んでいらっしゃる光景は 素直に嬉しく思っています。

 

昨年より 新たに取り扱いをさせていただく事になったレンズメーカーさんより、大量にカラーレンズが届きました。

 

あのフレームには 山吹色を、そっちのには この煉瓦色を、と、自分自身が楽しくなってしまっています。

 

 

季節は冬だというのに 店頭にはサングラスがやたらと増えがちなMary Lou eye’s です。

 

どうぞよろしくお願いします。

 


店内の全てのメガネフレームをサングラスにカスタマイズする事が出来ます。

度なしの場合は¥3,000〜(最短即日渡し)

度入りの場合はレンズ基本料金にプラス¥3,000〜(納期1週間程度)

他店で購入されたフレームのレンズを交換する事も可能です。(素材、形状により不可の場合もございます)

 

 

 

 

 

レンズについて

DSC03103
Mary Lou eye’sでは近視、遠視、乱視、遠近両用等、様々な視力測定を行っております。

DSC03105

その方の視力に合わせ、最適な矯正度数をお調べ致します。

レンズの種類は膨大です。

以下、ざっくりとした価格帯です。

 

度入りレンズ

・球面レンズ ¥8,000~¥12,000 (度数が弱い方)

・外面非球面レンズ ¥12,000~¥19,000 (度数が強い方、乱視のある方)

・内面非球面レンズ ¥18,000~¥26,000 (乱視矯正が強い方)

・両面非球面レンズ ¥25,000~¥28,000 (度数が かなり強い方)

・遠近両用(中近、近々) ¥21,000~

・度無しクリアレンズ(反射、UVカット、傷防止コート付き) ¥3,000~

いずれも2枚1組の税抜き価格となっております。

 

その他、度入りカラーレンズや偏光、調光、カーブレンズ、と種類は膨大です。それらは店頭にて説明させていただきます。

 

その方の度数、お選びいただくフレームの種類、サイズ、使用目的により、最適なレンズは色々です。

_CSC0478

上の画像は近視度数がそこそこ強いレンズなのですが、ご覧のとおり薄い箇所から外側に向けて厚みが出ています。

一番薄い箇所は、メガネをかけた時に黒目がある位置に設定します。大振りなウエリントンや極端に横に長いフレームになれば厚みがある部分まで使わなくてはいけませんが、小振りなフレームであれば薄い箇所だけを使う形になり、結果仕上がりはキレイになるということです。

近視度数が強いお客さんに、ついつい小振りなフレームをおすすめしてしまうのは こういった理由があります。

_DSC0395

小ぶりなフレームなので強度数の方にぴったりなわけです。

その方にとって最適なレンズは様々な条件によって変わります。

しっかりとご提案させていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

 

ちなみに、球面レンズ、外面非球面レンズはある程度在庫していますので、即日にお渡しすることが可能です。(S-6.00Dくらいまで)

在庫範囲外の場合は最短で翌日、遅くとも2~3日でお渡しが可能です。(配送可)

度入りカラーレンズや遠近両用はオーダーメイドとなりますので7~10日程お時間をいただいております。

 

22552784_1465897590190899_913677231346413969_n

ここ最近は遠近世代の方に多くご来店いただいております。

なかには、以前激安販売店で製作し、どうしても見え方に慣れず、遠近を諦めてしまったなんて方も。

近頃はレンズのバリエーションも増え、初めての方でも慣れやすいものもご用意しております。

手元が見えにくい、という現象は我慢すればするだけ進行が早くなる事もあります。

あまり無理せずご相談くださいね。

 

 

DSC_6306
もの凄ーーーく久し振りにスニーカーを履いてきました。

少し照れます。

さて

本日はコーティングの話です。

DSC_6302

左が敢えて反射光を白くする白マルチ、右が通常の反射防止のマルチコート。

それがどうしたと言われればそれまでですが、白く反射させることで、ガラスレンズのような雰囲気となり、クラシックなフレームには大変相性が良いのです。

あえて反射を残すためにはハードコート、内面マルチコート(表側ハードコート)を使っていました。それらとは異なり、防傷、耐熱、撥水が付いていますので単純にハイスペックなレンズと言えます。

見た目はハードコートよりもスッキリしており、上品な仕上がりです。ほんとにガラスレンズみたいですよ。

それがどうしたと言われればそれまでですが、こういった部分にも拘りたい所です。

度入り、度無し、カラー染色にも対応しております。

ひじょ~~に伝わりにくくもオススメしたい商品です。是非。

 

 

 

 

 

 

HEVカット

DSC_5008

こちらの画像ではわかりやすく、次世代UVカットなんて書いてますが、実際にはHEVを和らげるというものです。

「HEV」なんて一般的には耳馴染みのない言葉ですね。

HEV=「High Energy Visible light」
第3の紫外線(UV)とも呼ばれ、パソコンのディスプレイなどのデジタル機器に多く含まれている380nm~530nm高エネルギー可視光線のことを言います。

それをカットしましょう、なんてレンズも販売しております。

紫外線99%カットはもちろん、HEVの波長の中でも影響が強いと言われている380nm(紫)~420nm(青)の領域を平均約88%カットしています。通常のUVカットレンズは約60%程度カット。

menimo-hev_2-2

ブルーライトカットというPC用メガネのおかげで、青色光があまり眼に良くないという事は一般に広く知られたように思います。有害性については上記のとおり。とりあえずブロッコリー食いましょう。

それもついでにカットしてくれます。有能です。PC用としても活躍する事でしょう。

近頃 照明がほぼLED化されていると思います。やたら白く明るい室内に長くいる方にもお勧めです。

UV420カットに特化したレンズも存在はしてましたが、黄色みが強く、染色性も悪いため本当に必要な方にしかおすすめしていませんでした。

ブルーライトカットレンズ特有の青色のギラつきと、黄色みを帯びた見え方も随分と改善されています。
主観ではありますが、PCメガネが登場して以来、あの反射光が妙にチープに見えるようになってしまいました。それが改善されているのはありがたいことです。

外仕事メインな方、PCのデスクワークが多い方、白い強烈なLED照明に囲まれている方、大変お勧めですよ。
 

ちなみに、インスタグラムにてカットしてる様を、大変地味な動画で紹介しております。

是非そちらも合わせてご覧ください。→MLe インスタグラム
・・・

・・・・・

取り扱いは1年くらい前からしてたんですけどね。。。

ちゃんとお勧めしていくことにしました。

自分も若くはなくなってきた。ちゃんとケアしていこう。ブロッコリー食おう。と思うわけです。

 

 

 

Shop info

tel
076-260-7551
mail
info@maryloueyes.jp
address
〒920-0962 石川県金沢市広坂1-1-28
open
12:00 - 16:30(受付16:00迄)
ご予約を優先での営業です。入店をお待ちいただくことがございます。
ご了承ください。
close
水曜日 (他不定休有)