Journal
入荷案内
GROOVERより「MARS」が5色入荷です。
毎度すぐに完売となるカラーばかりです。ハーフカラーは少しハーフラインが変わったような気がするので、改めて写真を撮り直してからオンラインにアップ致します。
そしてクレイトンフランクリンより新型が2種。
人気の627シリーズの新型です。今回は風防を思わせるフード付き。ナイスです。
もう1型はお仕事でもお使いいただけそうな良い意味で「ものすごく普通に良いヤツ」です。
今日中にアップできるかな?
あれやって これやって あの人に電話して、あれも今日中にやりたい。
うん
忙しいフリだけは得意です。
そういえば
働くふりをすれど働くふりをすれど我が暮らし楽にならざりじっと手を見る。なんて言っていた漫画があったなぁ、と。
ご存知の方とは仲良くなれそうですね 笑
さて
頑張ります。
自分がメガネを扱う仕事を始めて約16年。
メガネ店には必須の機器達も随分と古さが出てきました。
2015年にはオートレフ。2016年には最重要必須マシンであるレンズ加工機。
それぞれ血を吐く思いで新調。笑
普段は “便利すぎるものに碌なものはない” と息巻いておりますが、最新のマシンというのは あらまぁなんとも進化しておりますねぇふむふむ。などと、すっかり文明の利器に甘えてしまっている部分も多い次第であります。
ん?
レンズメーターがウィーンウイーンと混乱した動き。
どうやら今年も吐血しそうな雰囲気です。笑
NIDEKさん、お手柔らかにお願いします。
ALCOCK
GROOVER Mary Lou eye’s Exclusive”ALCOCK” c.BRH
今回は名作「ALCOCK」にて。
とりあえず3本だけ先行で入荷しました。
1本は即私物化。お許しを。
今月中に5本?程入荷予定です。
今回は超少量生産。もちろんMary Lou eye’sだけでの販売です。
是非ゲットしてください。
オーバーオール
実は、オーバーオール、好きなんですよね。
今まで仕事ではあまり着用してませんでしたが、今年はなにやら とってもオーバーオールな気分です。
買うだけ買ってほとんど着ていない大量のストックたちが火を噴きそうですね。
昨年の秋頃より販売となったDOLLのMLE exclusive。
お陰様をもちまして完売となりました。
本当にありがとうございます。
今回は想定していたよりも随分早めの完売となりました。
んー
もう一回やろうかな?
明後日展示会なので相談してきます。
ちなみに
明日、新たな別注カラーの製品サンプルが少量届くと思います。
まぁカラーはいつもどおりのブラウンハーフ。
そのモデルで需要が有るかは謎ですが、まぁまあ お楽しみにー。
GROOVER “VASSEL”
LEXINGTONの後継モデル「VASSEL」の人気カラー、イエローデミとカモ柄が再入荷です。
今までLEXINGTONを愛用されていた方が 新たに選ばれることが多いですね。
ウエリントンタイプとなると 大抵ブラックばかりが旅立っていく中、VASSELは圧倒的に柄物が好調です。
モノだけ見れば派手に見られがちなイエローデミは、実は我々東洋人の肌の色に とてもマッチします。
黒はもう持ってるからな~なんて方は是非お試し下さい。
TERUIさん
皆様ご存知、元ブランキーのベーシスト照井さんのソロアルバム。
購入したのは クレジットを見る限りおよそ8年前の2010年。WELDを立ち上げてしばらく経った頃だったと記憶しています。
悪い意味ではなく ふわっとした曲が殆どで、正直な話 当時は1回流しで聴いてそれっきりでした。
つい先日いわゆる押入れに大量かつ乱雑にしまわれたCD達をガサゴソ漁っておりますと、おお、照井さんのソロ発見。という訳で、家に居る時は近年余りにもTV番組がつまらないので専ら音楽を聴くか水曜どうでしょうを流しておるのですが、最近お気に入りの玄米焙煎茶をすすりながら流してみると なんともスっと入ってくるのです。
不思議なものですね。
現在 店でも飽きも来ず延々リピート中です。
いつもの元気ハツラツな音楽(笑)を掛けていた時には無かった、こちらとしては嬉しい事も起こっております。
音楽一つで 人の行動はここまで変わるのかと、その力に改めて驚いております今日この頃です。
CLAYTONFRANKLIN “CF-627”
奥:CLAYTONFRANKLIN “CF-627” c.SL ¥32,000(+tax)
手前:CLAYTONFRANKLIN “CF-627P” c.AGP ¥34,000(+tax)
プレーンなシートメタルが美しい627の新色であるツルッとしたシルバー。
セル輪っぱ付きの627P。
本日再入荷いたしました。
627P、昨年末の販売時期に自分用も欲しかったのですが、展示会の予約でスパークしてしまったようで個人買いは出来ませんでした。
数ヵ月の我慢の末、ついに自分用も入手。
遂に598の代打?を入手出来ました。
男というのは同じようなものを何個も持ちたくなるものなのです。
今回は色々思う事があって久し振りにブルーライトカット+HEVのハイブリッドレンズ。
ブルーライト特有の反射が出始めの頃より少しはマシになっていると思います。
やたらと照明の多い店内では見え方もやはり楽になります。
今こうしてパソコンを見ながらの作業も良い感じです。
就寝前にスマホを見る癖がなかなか止められない方は、せめてこういったもので少しはカットする方が良いかもしれませんね。もちろん見ないほうが良いのですが、、、
暗がりで、網膜に刺激の強い光を放ち、その光量により脳みそを覚醒させてしまう物体を、超至近距離で、横になって見る。
眼に良いはずがありません。なんか説教くさいので小声で言っときます。
まあ自分もついつい見てしまうんですけどね、、、
Shop info
- tel
- 076-260-7551
- info@maryloueyes.jp
- address
- 〒920-0962 石川県金沢市広坂1-1-28
- open
- 12:00 - 16:30(受付16:00迄)
ご予約を優先での営業です。入店をお待ちいただくことがございます。
※完全予約制ではございません。
ご予約はメール、お電話にてお願いします。
ご予約についてはJOURNAL内の「ご来店予約について」をご覧ください。
検眼等の業務中は電話に出られないことがございます。ご了承くださいませ。
臨時休業、営業時間変更はインスタグラムにて お知らせしております。
ご来店前に ご確認くださいますようお願いいたします。
お問い合わせに関しましては 恐れ入りますがインスタグラム、フェイスブックでのDMは対応しておりません。
お電話かメールにてお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
- close
- 火曜日 水曜日 (他不定休有)